こんにちは。
この前の2つの記事の続きです。
投票権について」
在外選挙人証について」


(このブログのテーマや目的については「はじめまして」の記事で意気込み書いてます



散々引っ張りましたが、ここで投票のしかたのお知らせです。私は文章がだらだらと長くなりがちなのでこれから書く事をわかりやすくかわいくまとめてくれたのがこちらです色んなところへ飛べる便利なバーコード付きです!こういうビジュアル得意な人は得意なんですね~…。感心してしまいます!

image2 (1)


共有自由ですので、知らない友達とかがいたらこれを見せてあげて下さい。そして、活字が読みたくてたまらない変わった友達がいたら(笑)、私の記事を見せてあげてください…


手順1: くださいと言う
在外選挙人証は欲しいという事を自分から言いに行かないとくれません。(ひとつめの在外投票記事で書いた権利は戦いだ!http://europereiwa.livedoor.blog/archives/3755468.htmlとつながりますね。)役所からしたら面倒なだけなんで、わざわざ親切にやってあげようとかは思わないのでしょうかね…もらえるものは貰わなきゃ!と貧乏性の私は何がなんでも欲しい旨を伝えに行きました。

欲しいを伝えるいいタイミングは日本の住民票を抜く時です。どっちみち市役所等に行くのでそれに合わせて「在外選挙人証」が欲しいと役所の人に言えば、担当部署を案内され、いくつか書類を記入したら終了です。親切な人だったらその後の手順も教えてくれます。

知らなかった!もう海外!という人も大丈夫。申請書をプリントアウトするか、大使館に行って申請書に記入して提出すればok!

申請書こちら 

手順2 ちゃんと海外に住んでるよー!と知らせる
在留届というものを出します。この国に住むことになったから、なんかあったらよろしく!と知らせるものです。緊急事態があったりしたら、メールをくれたりくれなかったりします。大使館等でもできますが、今はネットがあるので、緊急連絡先などぱぱっと入れたら完了です。

在留届こちら 


手順3 カードできたよーと知らせがきたら受取りに行く
ここへ来て日本の行政の残念な所ですが、
1)海外に3ヶ月以上住んでいないと受け取れません!(申請は3ヶ月たってなくてもできる。受け取れるのが3ヶ月たってからというだけ)
2)申請してから受取るまで2ヶ月以上かかります
3)本人が大使館に受取りに行かないといけません=郵送してくれない

なので、身分証明書もって事前に受取りを希望していた大使館でカードを受け取ります。ここはまだまだ海外在住者が声をあげて変えていかなければならないところですね。だってなんで同じ日本国籍保持者がこんなに労力とお金と時間をかけなければいけないんだ!権利は平等なんじゃないんかーということです。

脱線しました…こうして文章はどんどん長くなっていく…


手順4 選挙までじっくり待つ…
手順ではないですが、とりあえず次の選挙まで待ちます。選挙がなければ投票はできません。でも衆院選は急にやってくるので準備しておくと安心です。
政党をフォローしてみたり…
れいわ新選組とか

立憲民主党とか
共産党とか
自民党は読んでて不愉快にしかならないからフォローせん!!笑

youtubeを見てみたり…
あっちゃんのやってるチャンネル消費税のことなどとてもわかりやすい
個人的に大好きなせらろがいおじさんとか、選挙の動画など話題になりましたね。

私たちのブログでもいろいろ書いてます。
 日本のこと一般 とか
 海外から見た日本 とか
 海外での日本についての報道 とか
 政治についてわかりやすくまとめたり文句をいったり とか
 わかりやすい映画や動画、漫画の紹介 など

脱線!!!


手順5 投票に行く
パスポートと在外選挙人証を持ってどこかの大使館/領事館へ。前回の記事の通り、世界中どこでも投票できるので、行きやすい、行きたい大使館/領事館へ行って投票します。投票所には係の人がいて記入方法を全部丁寧に教えてくれるので大人しく従えばoK色々書いて、提出して、スタンプもらって終了。あとはいい結果がでるのを祈るのみです!(決して私のように投票したあとでも投票先を考えて迷って眠れなくなるような事はしないように。無駄です。寝不足になるだけです。)

ここで手順4.5
大使館が遠い、投票スタンプラリー旅行も時間がない、という人は投票用紙を取寄せて郵送もできます。この場合郵送なので時間がかかり、選挙日が決まってからでは間に合わないという地域もあります。そういう時は選挙の日程が決まる前でもいつでも投票用紙の取寄はできるので、大使館にいけなさそう、という人は先に投票用紙を請求しておくといいです!詳しくはこちら。



!注意点!在外選挙は時間との戦いでもあります在外公館での選挙期間は通常日本より1週間程度短くなっているからです。投票用紙を集めた後、日本に郵送する必要があるからです。なので投票できる期間は短いし、郵送した場合も場所によっては速達が必要です…このやろう…と思いながら投票しました…みなさん、こんないじわる負けないようにしましょうね!!

!注意点2!海外で投票するのに日本の住民票は抜いておかなければいけませんなので学生さんで日本に住民票残したまま!という人はできません。個人的には3ヶ月以上日本を離れるなら住民票抜いてしまうといいなとおもってます。健康保険は帰った時にすぐ入り治せるし、この先貰えるかどうかわからない年金の支払いは免除されるし、タイミングによっては住民税払わなくてよくなるし…ただ、前の記事で話したように銀行や証券口座で制限が出てくる場合もあり、それぞれ要確認です!



という事で、長くなりました…。前の会社の先輩の「俺は小説読まされとんか、ぼけぇー!!」という声が聞こえてきそうですが(ぼけー!は実際には言われてませんが、私の心には聞こえていました…)今回はこれで終了です。



では実際日本を離れて日本のニュースがなかなか入って来ない中で選挙するにあたって情報収集はみんなどうやってやっているのか…勝手に応援団のみんなの経験も聞きながら記事を書いてみたいなと思います。コメント大歓迎です!


気になる事があれば、(ガラスのハートの持ち主なので)優しくアドバイスなども頂けると嬉しいです。ではではー